今回の「右京区はこんなトコロ」ブログは「京都全域特別編」としまして、京都市中京区にあるラーメン店「醍ぶ(DIVE)」さんのご紹介です。

住所 〒604-8404 京都市中京区聚楽廻東町2ー9 1F
電話番号 075-366-6838
営業時間 午前11時30~午後3時 午後5時30分~午後9時(LO8時45分)
定休日 毎週木曜日
駐車場 無(近隣コインパーキング有)
お店の場所はJR二条駅から千本通を北へ歩いて9分弱ほど。
千本丸太町交差点の西南角のかなり目立つ立地です。

令和2年OPENのお店で、京都ラーメン界で急激に評判を上げているラーメン屋さんです。

店内はカフェのようなスタイリッシュな作りで、女性のお客さんも多い印象です。
カウンター席7席のみ。

後々意味を持つ箸置きとお箸(笑)

お品書きにはラーメン3種。
琥珀・・・貝と鶏ベースのスープ。
銀朱・・・海老とコンソメのスープ。
黒鳶・・・こく醤油系のスープでトリュフオイル使用。

サイドメニューは「W炙りレアチャーシュー丼」「鶏そぼろ丼」「白ごはん」「焼き餃子」「ビール」。
麺セットで頼むのがお得です。

色々チャーシュー丼を食べてきましたが、このお店の物はベスト3に入る味です。
美味し。
ご飯とチャーシューと煮卵の全体のバランスが絶妙で、ラーメンの邪魔をしない分量も好印象。

そして手際よく調理された一杯が登場。
厨房が丸見えですが、若い店主と店員さんに無駄な動作が無く、一杯のラーメンに集中されてる姿が期待感を高めてくれます。
これが「琥珀」。

今回は「琥珀」「黒鳶」「銀朱」全てのラーメンをご紹介。
上の写真と下の写真の琥珀は貝の旨みに白醤油が絶妙にマッチングしており、スープも平打ちの中太麺に良く絡み、しっとりとした豚チャーシューと鶏レアチャーシューが良く合ってます。
シナチク好きとしてはトッピングに追加出来ないのが残念。

下の写真の黒鳶は今までの経験上、あまり期待して無かった一杯でしたが・・・杞憂でした。
かなりの美味しさにビックリしました。

トリュフオイルが最終的にどんな仕事をするのか確かめたかったのですが、スープもまろやかになり、醤油辛くも無く極上のラーメンです。
これもおススメです。

そして下の写真が「銀朱」。
その日の気分で選んでも良し。
どれを食べてもこれだけレベルが高いお店はなかなか見つからないでしょう。

店主や店員さんもですが、この若さでこの味を出せるのは驚愕です。
今までの京都ラーメンでもベスト10に入る程の通いたい味。
「右京区はこんなところ」ブログの「京都全域特別編」おススメのお店誕生です。
嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou
嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/
京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!
右京区はこんなトコロ・住めば都と言うけれど・・・ページへのリンクはこちらです!
★★右京区で不動産をお探しならこちら・・・まずは株式会社みつばちハウジングへ! ★★
★★右京区で賃貸マンション・借家をお探しならこちら・・・株式会社みつばちハウジングへ!★★
≪当社の取組が書籍に掲載されました!≫














 ・売買会員ログイン
 ・売買会員ログイン

 075-873-3707
 075-873-3707
 お問い合わせ
 お問い合わせ