今回は前回のブログ内容からの続きとなります。
前回のブログでは「この日は夏祭り会場での当日準備にお手伝い参加」と書きました。
まだ当日準備継続中です(笑)
次は自治会や町内会が区民運動会などで使用する結構重たいテントを組み立てます。
これはかなり重量があるので強風にも強いのですが、大人の男性数名でないと組み立てることは難しい代物です。
この後は敷地内に100m程の長さの電飾提灯を全て飾り付け、上記テントと椅子とテーブルの設置まで終わって準備完了。
僕はすぐにお風呂に直行してシャワー&お風呂タイムへ突入。
お昼ご飯も食べ終わり夕方の時間になりました。
そして宵闇が訪れたタイミングでお祭りムードへ。
最後の仕上げで嵐山こども食堂のかき氷ブースも設置完了!
「今日はフル回転するかな~!?」と半信半疑ながらも、かなり暑い日なのでよく氷が出るやろうなぁと勝手に予想。
まぁ、シロップやトッピング材料も充分なので、途中で補充の心配も無し。
かき氷シロップ10種類とトッピングも10種類以上をご用意。
全く手抜き無しで準備完了です。
この時点ではここからずっとこのかき氷機を廻し続けるとは露知らず(笑)
この後無想転生の境地へ!
すぐ傍ではビールに缶チューハイ、スイカにメロンも冷え冷え。
スイカと缶ビールは冷水と氷で冷やすと最適温度&最高です。
と、ここで思ってたよりも体力の回復が早くてビックリ。
やっぱり暑い時はお風呂でさっぱりするのと充分な水分補給が肝要ですね。
後これも即効で吸収されますわ(笑)
沁み込む沁み込む。
続く・・・
嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou
嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/
嵐山こども食堂Instagramページ→https://www.instagram.com/arashiyamakodomo/
京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!