先日、11月4日オープンした京都ファミリーのバーガーキングに伺いましたが・・・断念。
凄い行列。
なんじゃこりゃ。

12月には梅津段町にマックがオープン予定。
右京区バーガー戦争勃発!?(笑)
次はフレッシュネスバーガーかドムドム求む!
閑話休題。
先日当社の当社の熊本のお客様より「太秋柿」を戴きました。
有難く頂戴致します。
「太秋(たいしゅう)」は、1995年(平成7年)に品種登録された完全甘柿です。
農研機構果樹研究所が「富有」と「ⅡiG-16」を交雑して選抜・育成しました。
特徴は350~400gにもなる果実の大きさと、サクサクとした歯ごたえ。果肉が緻密でやわらかく、果汁を多く含んでいて甘味も強く食味に優れています。
また、太秋は条紋と呼ばれる黒い線が生じやすいのも特徴のひとつ。見た目はあまりよくありませんが、これは完熟して糖度が上がっていることの表れです。
なお、太秋は熟しても橙色があまり濃くならず、完熟果であってもやや青みがかっていることがあります。
これは美味そう!

確かに情報を知らずにやや青い柿を完熟させようとする人もおられるかも知れませんね。
僕は早速1個剥いて食べましたが、かなり美味しい柿です。
我が家は秋になると貰う事の多い柿ですが、昔は農家の方のお家に伺うと、袋いっぱいの柿を戴いたりしたものです。
最近は手入れしてない柿や果物、野菜を狙って熊や猿が出没するので、手入れが出来ない果樹を伐採される農家の方も多いようです。
収穫伺いますよ~~~!
嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou
嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/
嵐山こども食堂Instagramページ→https://www.instagram.com/arashiyamakodomo/
京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!














・売買会員ログイン

