鳥取旅・・・と言うか仕事です パート1



 

今年はゴールデンウイーク前に4軒のお家のお引渡しと決済がありました。

 

1つ目が関東で東京。

 

2つ目と3つ目が地元右京区で2件。

 

4つ目が鳥取県でラスト!

 

なので、一番最後の鳥取での決済取引に向けて旅に出掛けてきました。

 

今回で以前から書いていた「鳥取旅ブログ完結編」です↓

https://www.mitsubachi-housing.co.jp/blog/cat2/cat1-cat3/10602/

 

以前のブログを書いた時には、アメリカの大統領戦でバイデン大統領かトランプ大統領か、どちらが大統領に選ばれるか不明でしたが。

 

現在はトランプ大統領に決まり、連日テレビ報道が凄いことに。

 

隔世の感有です。

 

昨年ちょうどアメリカのフロリダ在住の日本人のご夫婦がご来店されて、現地の不動産の相談を承りましたが、その際も現地のお話をたくさん聞かせていただきました。

 

アメリカ人は老後は暖かく温暖なフロリダに移住したい方も多いようですが、ある程度まとまった規模の資産を持ってないと昨今の物価高で生活は大変みたいです。

 

特に最近は卵不足で1パック2,000円とか2,500円とか。

 

高すぎて卵1個150円とか200円でのバラ売りも。

 

閑話休題。

 

本題の鳥取旅へ戻ります。

 

今回は旅と言うか出張です。

 

これまでに既に4回当社でお取引をして頂いているお客様で今回は身内の方のお取引です。

 

売主様も買主様も販売価格にご満足頂けたようで何よりでした。

 

当日は深夜独りで起きて歯磨きと髭剃り、洗顔を済ませてそそくさと京都を出発!

 

道中で「4月26日から5月7日までは休日割引は適用されません」と電光掲示板表示有の高速道路公団の車を追い越しながら「人を雇ってこんな車を走らせる経費」に独りツッコミ(笑)

 

先月の中央道での「ETC通行止め大渋滞」の情報でもかなりヒヤヒヤしてましたが、諸外国ではETC通過だけでそもそも料金所その物が無いのにと思い出しました。

 

そんな中、高速道路の岡山辺りから濃霧発生!

 

PAエリアの「勝央」で休憩しましたが、周りが凄い濃霧で20m位前の車も見えなくなってビックリです。

 

気温も京都と比べて5度から8度低いです。

 

ここで一度小休止&気分転換にトイレに入り「大」の予定が朝から何も食べて無いので出ません。

 

「気分的にお尻だけ洗っておこう!」と思いつき、ウォシュレットボタンを押すと「熱湯MAX」のお湯が大事なとこに直撃。

 

「うぉ」と声が出て飛び上がりましたわ(笑)

 

誰や、ウォシュレット水温ダイヤルMAXで調整した奴。

 

御蔭で目が覚めましたけど。

 

気を取り直して後は順調に走って鳥取県のお家に到着。

 

鳥取の中海を眺めながら朝の珈琲タイムで一服。

 

取引の2時間以上前に着いたので、お家の鍵を回収したり、念の為お家の中ををチェックしておきます。

 

この後は土地勘をインプットする為にボチボチ周辺を走って時間を潰します。

 

島根県は数年前の家族旅行とCAMPで鳥取中心部や鳥取砂丘周辺も廻ってますし。

 

この時は東側から西側まで鳥取県内を随分走り回ったので多少の土地勘はありますが、意外にも米子周辺はじっくり見て廻るのは初です。

 

過去ブログ「夏休みの鳥取・島根の旅 エピソードⅠ」

https://mitubachiblog.jugem.jp/?day=20180823

 

いつも隠岐の島旅行へ行く際には通り過ぎるばかりです。

 

ここ中海周囲から鳥取県の境港までは約20キロ弱。

 

水木しげるロードもあります。

 

そう言えば尊敬する水木しげる先生は生まれ育ちが境港だったなぁと回想。

 

そして皆様のご期待通り・・・ブログは続きます(笑)

 

続く・・・

 

嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou

 

嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/

 

嵐山こども食堂Instagramページhttps://www.instagram.com/arashiyamakodomo/

 

京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!