京都市右京区の不動産賃貸・不動産売買、注文住宅、リフォームのことなら株式会社みつばちハウジングにお任せください!

サイトマップ
  • 075-873-3707 [営業時間]9:00~18:00|[定休日]毎週水曜日・第一・第三木曜日
  • お問い合わせ
  • 借りたい
  • 買いたい
  • 売りたい
  • 売買マイページログイン
    • マイページ会員登録とは
    • マイページ会員マニュアル
    • マイページ(PC版)
    • マイページ(スマホ版)
  • 旧売買ログイン
  • 希望条件登録
    • 賃貸希望条件登録
    • 売買希望条件登録
  • 役立ち
    • 希望条件登録とは?
    • 未公開物件とは?
    • お部屋探しの流れ
    • 不動産購入の流れ
    • 不動産に関するQ&A
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 代表インタビュー
    • アクセスマップ
    • お客様の声
    • スタッフ紹介
    • 個人情報保護方針
    • 免責事項
    • サイトマップ
  • ブログ
    • みつばち日記
    • 右京区はこんなところ
    • 不動産お役立ち情報
HOME > ブログ > みつばち日記・プライベート > みつばち日記・嵐山こども食堂 > エシカル

エシカル

2020年02月22日
カテゴリ: みつばち日記・プライベート, みつばち日記・嵐山こども食堂
タグ: エシカル 七つの大罪 戸川養鶏場 美卵

先日、梅田の阪急百貨店で1番価格の高い卵・・・として取り扱われている京都美山の戸川養鶏場様より、嵐山こども食堂宛にたくさんの卵を戴きました。

 

1個100円也。

 

何が他の卵と違うのか・・・1パック98円や200円の卵との違い・・・平均20円位の物価の優等生と呼ばれてきた日本の卵事情も含めて、戸川さんと色々話をさせていただきました。

 

戸川さんとの会話の中で、ちょくちょく登場したのが耳慣れない「エシカル」というフレーズ。

 

エシカル(ethical)とは、「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞である。つまり、「法律などの縛りがなくても、みんなが正しい、公平だ、と思っていること」を示す。近年は、英語圏を中心に倫理的活動を「エシカル(ethical)○○○○」と表現し、エシカル「倫理的=環境保全や社会貢献」という意味合いが強くなっている。身近な倫理的活動としては、主にエシカルコンシューマリズムが挙げられる。

 

エシカルの意味を追いつつ数日後。

 

僕の尊敬する方がFacebook上にエシカル消費についてリンクを貼っておられました。

 

鶏をケージに閉じ込める Trapping chickens in cages…is a horrible choice made by…
という、むごい選択をしているのは、安い卵を購入する消費者自身です。
企業の中で、卵を選ぶ調達担当者自身です。
企業の中で、卵は安ければいいんだと判断を下す経営者自身です。
そして、これらの判断に異を唱えない、市民自身です。
世界中が鶏たちをケージに閉じ込めないという選択をし、ケージフリー(平飼い)に移行していっているというのに、日本は「全部を平飼いにすることは実現できない」と鶏に苦しみを強い続けています。
すでに100%ケージに閉じ込められていない鶏の卵に切り替えた国があるのに。
すでに市場の50%以上の卵が、平飼いや放牧の卵に切り替わった国が11カ国もあるのに。
あなたの卵、あなたが購入する加工品に使われている卵、この動画に出てくるバタリーケージで苦しんでいる鶏たちの卵です。
パッケージにもし平飼い・放牧と書かれていないのであれば。
今日も、明日も、死んでいく鶏たち、ケージに挟まり動けなくなる鶏たち、立てなくなり餓死していく鶏たち、苦しみに耐え続けている鶏たちがいます。
平飼い(平飼い・放牧)の卵に切り替えてください。
卵の消費量を減らしてください。
卵を使った加工品の卵、レストランで使う卵を平飼いに切り替えるように、企業に意見をしてください。
動物たちがケージに閉じ込められていない社会の実現は可能です。
https://www.hopeforanimals.org/eggs/
方法があります。
https://www.hopeforanimals.org/eggs/what-is-cage-free/
Trapping chickens in cages…
is a horrible choice made by the consumers who buy cheap eggs.
By the procurement staff who selects eggs in a company.
By company managers who decide that eggs just need to be cheap.
And by the citizens who do not disagree with these decisions.
Although the world is opting out of keeping chickens in cages and is moving toward cage-free (barn rearing), Japan continues to torture chickens saying, “It’s not feasible to make everything cage-free”.
There are even countries that have already switched to 100% eggs from chickens who are not locked in cages. In 11 countries, more than 50% of eggs on the market have already been replaced by cage-free or free-range eggs. Your eggs, the eggs used in the processes foods you buy, are the eggs of the chickens suffering in battery cages shown in this video. Unless the package says cage-free / free-range.
Today, and tomorrow too, there are chickens dying, some stuck in cages, some starving and unable to stand, and all enduring suffering.
Please switch to cage-free (barn / free-range) eggs. Please reduce your egg consumption. Please send your opinions to companies to switch eggs used in processed foods and eggs used in restaurants to cage-free.
A society where animals are not locked in cages is possible.
https://www.hopeforanimals.org/eggs/
There is a way. https://www.hopeforanimals.org/eggs/what-is-cage-free/

 

以上原文ママ。

 

戸川さんとの会話の中で、既に三ツ星レストランでもこのエシカル消費の論理が採用されており、戸川養鶏場の卵とその理念も併せて採用されているとの事です。

 

その際「やはり一流のレストランや職場は違いますね~」喉まで声が出掛かりましたが、果たしてそうなのでしょうか?

 

鶏のこんな惨い惨状や飼育方法を知っていたら・・・目の前で目撃していたら・・・果たしてその卵を買って使い続けるだろうか???

 

会社経営も理念や理想、ビジョンだけではやっていけない・・・これも果たしてそうなのでしょうか?

 

まだまだ普通の日常生活にも、企業活動にも努力が足りない・・・そんな課題も見えてくるお話の場でした。

 

こう言った展開や発展した話はこども食堂をしていて、つくづく感じる「こども食堂冥利に尽きる」話です。

 

以前、初期キリスト教徒を嬉々として虐殺し、死後地獄に落ちた人の物語を本で読んだことがあります。

 

その人(地獄の罪人)は

 

「知らなかったんだ・・・この人(殺した人)にも幼い子供や愛する旦那が居たんだ」と。

 

「あの時の自分に・・・待て・・・惨い行いをすることを思い止まれ、一時の欲望に負けるな」と言いたい。

 

というセリフと共に、悪とは・・・

 

「愚かさ」だ(未熟さ)

 

だと定義されていました。

 

世界宗教であるキリスト教えには七つの大罪があります。

 

七つとは「傲慢」、「嫉妬」、「憤怒」、「怠惰」、「強欲」、「暴食」、「色欲」の七種です。

 

「愚かさ」はこの中に含まれていません。

 

知ってさえいれば、気づいてさえいれば、この愚かさのループから逃れる術があるのかも知れません。

 

嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou

 

嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/

 

京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!

右京区はこんなトコロ・住めば都と言うけれど・・・ページへのリンクはこちらです!

 

★★右京区で不動産をお探しならこちら・・・まずは株式会社みつばちハウジングへ! ★★

 

★★右京区で賃貸マンション・借家をお探しならこちら・・・株式会社みつばちハウジングへ!★★

 

≪当社の取組が書籍に掲載されました!≫

http://www.ck-pub.com/books/net-shinkaron.html

← 前の記事へ 次の記事へ →

一般公開物件

件

会員用非公開物件

件

一般会員
戸建
土地
マンション
シングル
ファミリー
合計

カテゴリ

  • みつばち日記・プライベート
  • 右京区はこんなトコロ(地域情報)
  • みつばち日記・不動産お役立ち情報・土地探し・新築・リフォーム
  • こども食堂・嵐山こども食堂


フリーダイヤル
@dream大賞
会員ログインをしていただくと、
会員専用新着物件も併せて
ご覧いただけます! ・売買会員ログイン 会員登録はこちらから
会員登録は 完全無料 です。

売買会員登録

075-873-3707[営業時間]9:00~18:00|[定休日]毎週水曜日・第一・第三木曜日

    • HOME
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • 借りたい
    • 買いたい
    • 賃貸ログイン
    • 売買ログイン
    • 賃貸希望条件登録
    • 売買希望条件登録
    • 会社情報
    • 代表インタビュー
    • アクセスマップ
    • お客様の声
    • スタッフ紹介
    • ブログ
    • 個人情報保護方針
    • 免責事項
    • 希望条件登録とは?
    • 未公開物件とは?
    • お部屋探しの流れ
    • 不動産購入の流れ
    • 不動産に関するQ&A
    • メールでご相談
    • お電話はこちら
    • 希望条件登録とは?
    • 未公開物件とは?
    • 簡単Q&A
    • スタッフ紹介
    • 会社情報
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • 免責事項
    • 個人情報保護方針
    • トップページ

株式会社みつばちハウジング
〒616-8317 京都府京都市右京区嵯峨野神ノ木町10番地7
京都府知事免許(4)第12382号

京都府知事免許(4)第12382号
株式会社みつばちハウジング
〒616-8317
京都府京都市右京区嵯峨野神ノ木町10番地7
[TEL]075-873-3707
[FAX]075-873-3708
[営業時間]9:00~18:00
[定休日]毎週水曜日・第一・第三木曜日

  • どんなことでも
    お気軽にお問い合わせください
  • 075-873-3707 [営業時間]9:00~18:00
    [定休日]毎週水曜日・第一・第三木曜日
  • お問い合わせ

Copyright © 株式会社みつばちハウジング All rights reserved.

Copyright © 株式会社みつばちハウジング All rights reserved.