インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第26弾 協賛企業様・提携企業様ミーティング 



 

昨日、2015年11月29日(日)よりスタートした嵐山こども食堂の10周年記念祭イベントを無事に終えました。

 

大勢の皆様の御協力と御支援でここまで来れたことを凄く嬉しく思います。

 

皆様本当にありがとうございます。

 

嵐山こども食堂10周年記念祭の様子は、近日中にHPブログに掲載しますので、楽しみにお待ちください。

 

嵐山こども食堂ブログ↓

https://arashiyamakodomosy.wixsite.com/kodomosyokudou/blog

 

閑話休題。

 

今回のブログは「インタビュー・ウィズ・嵐山こども食堂&講演会ROAD 第26弾 協賛企業様・提携企業様ミーティング」の内容となります。

 

水面下案件はドバっとありますが全然書けないことも多々あるので難しい限りです。

 

ここからは書けることを少し。

 

この日は提携企業様の代表者の方が嵐山こども食堂事務局にご来店。

 

隠岐の島帰りのこんがり日焼けした僕と、全国を飛び回っておられる代表者様と長時間に渡って意見交換をさせていただきました。

 

今後の展開や参考になる話もたっぷり聞けたので、忘れないうちに形にしていかないと。

 

早速動き始めています。

 

下の写真は、この度嵐山こども食堂に御協賛くださる企業様に訪問させていただいた際の一枚です。

 

今回は御縁があって繋がった話なのですが店舗の運営方法も含めて、以前から疑問に感じてた点も質問させていただいたのですっかり氷解です。

 

無事御協賛も決まったので今後共よろしくお願いいたします。

 

次も協賛企業様・提携企業様とのミーティングです。

 

何故か今回は短期間に人と逢うことや企業訪問が集中したので、次回からはスケジュール調整をしっかりしなければと考えてます。

 

今後嵐山こども食堂と複数年で御協賛と御寄付コラボをしていだだける提案も受けました。

 

将来の展開も見据えて早々に受け入れ準備に入らせていただきます。

 

最後は京都の台所「錦市場」。

 

古今東西の美味しい食材や名物の惣菜、食品が集まる有名な場所です。

 

今回はインバウンドの外国人観光客の方々の波をかき分けて、老舗企業様と食品と食材提供のコラボ企画の打ち合わせに伺いました。

 

こちらの企画やお話もすぐに形になる予定です。

 

他にも色々な方々や企業様より良い話や面白い申し出を受けてますので、今後の嵐山こども食堂の発展や進展に一番良い方法を選べればなと考えております。

 

乞うご期待ください。

 

残すところ講演会とイベントが年内後2回のみ。

 

嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou

 

嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/

 

嵐山こども食堂Instagramページhttps://www.instagram.com/arashiyamakodomo/

 

京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!